今週末のお供は LEICA D VARIO-ELMAR 14-150 を OMD E-M1 MK2 に付けて。 :-) パナソニックがライカの品質基準に基づき作ったライカ、いわゆるパナライカだけど写りは絶品。 ガマズミの花が満開。 梅雨に入ってや...
2017年6月25日日曜日
2017年6月18日日曜日
オールドレンズで切り取る週末
オリンパスのフォーサーズレンズをOMD E-M1 mk2に装着して週末の八ヶ岳を切り取って見た。 付けたレンズは ZD ED12-60mm F2.8-4.0 SWD でフォーサーズ規格定番の標準ズーム。すでにディスコンのZDレンズはフォーサーズマウント規格のレンズでマイ...
2017年6月16日金曜日
ヒヨドリを激写!
ベランダでぼーっと森を眺めていたらヒヨドリがやって来た。 日本国内ならばどこでも見かける事が出来るが、実はヒヨドリは日本を中心としたごく限られた地域にしか生息していない世界的に見たら非常に珍しく外国のバードウォッチャー人気の鳥さんなのだ。と言う事で早速レンズを向け何枚かシャッタ...
2017年6月10日土曜日
OMD E-M1 mk2 で野鳥撮影
今日はOMD E-M1 mk2とサンヨンをフィールドに持ち出して野鳥撮影。 カメラ:E-M1 mk2 レンズ:300mmF4 焦点距離:換算600mm ISO:800 露光量:1/200(F4) フィールドを歩いていたらアカゲラが出て来た。薄暗い森の中手持ちで撮...
2017年6月7日水曜日
ビデオ雲台 マンフロットMVH502AH
さて今日は野鳥撮影ではほぼマストなビデオ雲台のレビューです。 ビデオ雲台はレンズを動かす時にトルクが掛かり重い機材を滑らかに動かせるのが特徴で飛翔する野鳥を導入しやすく野鳥カメラマンの間では人気の雲台です。 今日レビューする雲台はマンフロットのMVH502AHでフラッ...
2017年6月5日月曜日
新しいカメラが仲間入り
オリンパス OMD E-M1 Mark2 前のエントリーの通りキャノンのレンズゴーヨンを売却して持ち出しなしで本体とレンズ300mmF4とフォーサーズマウント一式手に入れられました。 なかなかの質感です。グリップが持ちやすい。 お得意の2軸回...
2017年6月4日日曜日
森を守るアカゲラ
八ヶ岳南麓定番のアカゲラ。 「キョキョキョ」と独特の鳴き声の方に目をやると暗〜い所に止まってました。 木を下から上に向かって幹をつついて食べ物を探しています。 何かありつけたようです。 アカゲラは害虫を食べ過剰な繁殖を抑制し、木々の更新を即すと...
2017年6月3日土曜日
今日の庭
一週間ぶりの八ヶ岳。この時期の庭は来るたび大変貌です。 コデマリが満開!最初は小さな株だったのですがここ一年で急成長。 ウツギ。植えて3年ようやく土壌に馴染んだのかたくさんの花がつきました。嬉しいなぁ。 ジバシリの花。何処にでも咲く道端の花ですが庭の...
登録:
投稿 (Atom)