通称「黄色い橋」八ヶ岳高原大橋の紅葉を見に行ってきた。 駐車場脇から一枚。橋の上は多くの人で賑わっていました。 橋の上からの景色。北杜の紅葉はだいぶ色付いていましたが最盛期はもう少しかな。 ポチッと応援お願いします!
2018年10月27日土曜日
2018年10月21日日曜日
とうとうだるまストーブに火を入れる
標高1100mの八ヶ岳南麓の朝の冷え込みが10℃前後となかなかどうして結構寒く、山小屋のメイン暖房器具トヨトミのだるまストーブに火を入れた。いわゆる対流型ストーブでとってもパワフル!短時間で部屋全体を温めてくれる頼りになるスゴイ奴なのである。 小窓から覗...
2018年10月14日日曜日
登山でのカメラ携行方法
登山やトレッキングで重いカメラを持ち運ぶ方法どうするか。非常に悩ましいところだが試行錯誤の結果こいつで解決!な逸品をご紹介したいと思う。 PeakDesignのCP-BK-3。こんな小さなアタッチメントで一眼クラスのデジカメをかなーり楽にかつ安全に持ち運べちゃう的なアイ...
2018年10月8日月曜日
庭が洪水の巻
庭がひどいことに・・・ 画像では少し分かり難いが庭に川が出来ました(涙)。先週からの週末の豪雨で山からの水が家の庭に流れ込んで来たのだ。しかもこれだけでは済まずお隣さんのお庭にも流れ込んでしまった。自然の事とはいえ申し訳ない。。。トホホです。 ここからコポコポ...
2018年10月7日日曜日
信玄棒道をトレッキング
今日は信玄棒道をトレッキングです! 棒道とは武田信玄が造った八ヶ岳南麓から西麓まで伸びる軍用道路。地元でまっすぐに一本の棒のような道だったので棒道と呼ばれるようになった。 今日のトレッキングのスタート地点は甲斐小泉駅の市営駐車場に車を止めてここを起点にします。まずは...
2018年10月6日土曜日
小海線
夕暮れ時の小海線。「別名八ヶ岳高原線」JR最高地点を走る列車。 甲斐小泉駅を出た所で清里方面に向かう所に偶然出くわした。1時間に一本程度しか走っていないのでなかなかシャッターチャンスに巡り会えない列車。カメラなど用意している訳もなくとっさにiPhoneXで撮った1枚。...
登録:
投稿 (Atom)